システムの設計に必要なシステムエンジニア(SE)とは?年収や仕事内容を解説!
- AI
- Web関連
- セキュリティ
- ソフトウェア
- 情報処理
1.システムエンジニア(SE)とは
自社でソフトウェアを作成したいがどのようなエンジニアを採用すればいいのか分からない。
そんな採用担当者に向けてシステム設計をするシステムエンジニアについて解説していきます。
システムエンジニアについて簡単に説明するとソフトウェアの仕様書を作成するエンジニアになります。
ソフトウェアの仕様書を作成するにあたり、開発プロジェクトの管理、開発するチームメンバーの管理が必要となりこれらもシステムエンジニアの業務内容に含まれます。
またシステムエンジニアはどのようなソフトウェアを作成するのかという上流工程から関わっていきますので、経営者やソフトウェアを作成する責任者との連携をとる役目も果たします。
そのためシステム設計の経験値だけでなく、コミュニケーション能力の高さも求められます。
2.システムエンジニア(SE)ができること
システムエンジニアの大まかな仕事内容を理解した上で具体的にどのような業務ができるのかを確認していきましょう。
システムエンジニアの仕事は要件定義、基本設計、詳細設計、テスト、保守・運用に分けることができます。
要件定義
まず要件定義ですがここでは経営者や現場の社員と話し合い、どのようなソフトウェアを求めているのかヒアリングを行います。
話し合いからどのようなソフトウェアが求められているのかを明確にします。
ただしすべてのニーズに応えることは難しいので必要な期間や費用を計算し、現実的にどのようなソフトウェアが作成可能かを決定します。
基本設計
次に基本設計のフェーズですが要件定義でのニーズを基にどのような機能のシステムを作成するのか、どのような操作方法にするのかを決定していきます。
業務の流れの洗い出しやネットワークの構成などシステム全体の基本的な構成を決めていくのが基本設計のフェーズになります。
詳細設計
システムが設計書通りに動くように、技術や仕組みをどのように実現するのか、具体的な設計を行います。
ここではプログラミングができるように画面の項目や、データベースについて基本設計に基づき、内容を掘り下げていきます。
テスト
詳細設計終了後、実際にプログラマーによる開発が行われ、システムが設計した通りの動作をするのか確認をします。
動作の確認だけではなく基本設計で決めたニーズに対応しているのか、反映漏れがないかどうかも確認していきます。
保守・運用
日常的なメンテナンスとシステムに不具合が生じた際に対応をするのもシステムエンジニアの仕事です。
システムを復旧させるために原因を特定し、トラブルが未然に防げるようにシステムの改善をします。
3. 年収と自社で育成した場合の難易度
システムエンジニアの平均年収は500万円です。
自社でシステムエンジニアを育成する場合何を開発するのか、使用言語は何かによって育成にかかる時間は異なります。
しかしIT業界ではまずプログラマーとして開発の経験をしてからソフトウェア全体の設計をすることが多いようです。
そのため一から自社でシステムエンジニアを育成するのは難易度が高いと考えられます。
4.まとめ
いかがでしたでしょうか?
自社でソフトウェアを作成するにはソフトウェアの設計を行うシステムエンジニアは不可欠です。
採用する際には全体を設計するシステムエンジニアと開発を担当するプログラマーの両方を採用することでスムーズにソフトウェアを作成することができます。
またソフトウェアを作成するにあたってどれくらいの費用と時間が必要なのかを見極めなくてはいけない場合もあるかと思います。
そういった時にシステムエンジニアにソフトウェアの概要を聞いてもらい、自社での開発が可能なのか、外注をするのかを判断してもらえます。
自社でのソフトウェア作成しようと考えている方はシステムエンジニアの採用を検討してみてはいかがでしょうか?
神奈川エンジニア求人JOBではエンジニアの求人を無料で掲載することができます。神奈川でエンジニアの採用を考えている方はぜひ一度ご覧ください。
⇓詳しい説明はこちらをご覧ください⇓
https://www.athlete.co.jp/itmatching.html
⇓実際の人材募集の様子はこちらからご覧いただけます。⇓
https://kanagawa-engineer-job.com/
人材採用に関するお問い合わせはこちらをクリックデジタル人材情報 一覧
-
サイトのシステム構築に必要なバックエンドエンジニアとは?年収や仕事内容を解説!
2021.11.12- AI
- Web関連
- ソフトウェア
- 情報処理
ECサイトやソフトウェアを作成したいが、どのようなエンジニアを採用すればいいのかわからない。そんな採用担当者の方に向けて普段私たちが目にしない裏側のシステムを構築しているバックエンドエンジニアについて... -
サイトの作成に必要なwebエンジニアとは?年収や役割を解説!
2021.11.09- AI
- Web関連
- ソフトウェア
- 情報処理
webサイトやECサイトの作成を検討中の採用担当者向けにwebエンジニアを雇うと何ができるのかを徹底解説!年収や職種の人気度についても解説しています。... -
AIを活用し、データの分析を行うAIエンジニアとは?年収や仕事内容を解説!
2021.11.05- AI
- ソフトウェア
- マーケティング
- 情報処理
ビッグデータ、AIをビジネスの施策に役立てることができずお困りではないでしょうか? データを有効活用するAIエンジニアについて解説します!...