組織のデジタル化を成功させるには?最初取り組むべきことを解説

2022.06.22
  • 組織

1.デジタル化に成功した組織とは

お世話になっております。デジタル人材採用.com編集部です。

企業のデジタル化を推進したいが、デジタル技術を企業内に上手く取り入れる方法が分からない方もいらっしゃるかと思います。

経営者がデジタル化の推進を目標として掲げる一方で現場の社員は何をすればよいかが分からず、困っているというケースは多いです。

スムーズにデジタル化を推進するためにはまずは経営者と現場の社員でデジタル化に成功した組織とはどのようなものなのか、共通の認識を持つことが必要になります。

よく企業のデジタル化を推進することをDX化と呼びますが、DX化はデジタルツールの導入だけではなく、デジタルが浸透している世の中に合わせ、ビジネスを変革しながら、顧客に新しい価値を提供することを意味します。

このようにツールの導入やデジタル分野に精通している人材を採用するなどの部分的な施策だけでなく、会社全体で事業の改革まで行うことがデジタル化を推進することだという認識を会社全体で持つ必要があります。

デジタル化に失敗をする組織では「まずは新しいツールを導入しよう」と考え、ツールの導入に予算を割きます。

確かにツールを導入することで業務の効率化が実現するかもしれません。

しかし、ツールを導入しただけではツールを使いこなすことができる部署の業務効率が上がるにすぎません。

顧客に新しい価値を届けることを目標に会社全体で戦略を作成し、成果がどれだけ出れば、さらに投資をするのかを決めながら、デジタル化のプロジェクトを進めていく必要があります。

部分的な施策の実行にとどまらず、デジタル技術を取り入れることにより将来顧客にどのような価値が届けられるのかを明確にした上でデジタル化を推進しましょう。

2.経営者がデジタル化に対応できない場合の2つの対処法

この記事を読んでいる方の中には経営者にデジタル化の重要性に気が付いてもらえないとお悩みの方や、経営者ではあるもののデジタル技術については他にもっと詳しい社員がいるという方もいらっしゃるかと思います。

経営者が中心となりDX化を推進しない場合でも現場からデジタル化を進めていくことはできます。

ただし現場からデジタル化を推進する場合にはいくつかの注意点があるのでご紹介いたします。

まず1つ目に単一の部署でツールの導入を進めてはいけないということです。

先ほども紹介したように部分的なデジタル化では部分的な業務の効率化にとどまってしまいます。

全社でデジタル化を推進する際には全社で共通のツールを使うことにより部署同士でデータの連携ができるようにしましょう。

データの連携が出来ることにより全社での状況の把握が可能となり、経営の判断に活かすことができます。

会社の現状を数値で確認することができると会社の状況に合わせてすぐに判断ができるため、データが連携出来る仕組み作りからデジタル化を進めて行きましょう。

2つ目は各部署で判断をしてデジタル化を進めないことです。

全社でデジタル化を行うためにも単一の部署でデジタル化を推進しようとせずに、他の部署からデジタル化を推進する参加者を集め、デジタル化を推進するチームを作ります。様々な部署からそのチームに情報を集め、経営者に報告することで、顧客のニーズに対応しつつ、全社で最適な判断をすることができます。

現場からデジタル化を推進するには部門横断で動くことのできるチーム作りが必要であると言えます。

3.デジタル化に対応する組織を作るために最初にするべきこと

デジタル化を推進する組織を作るためには現状から脱却するためのロードマップを作らなくてはなりません。

そのためにはできることから小さな目標を立てていくのではなく、実現したい最終目標を最初に設定し、そこから逆算をしてマイルストーンを決めていく方法をとらなくてはなりません。

確かに、実現できそうな小さな目標を立てていくと、目標を達成することができるかもしれませんが、今の組織の延長線上の改革にとどまります。

現在の事業の成功体験に固執しない長期のビジョンを描くためには最初に何年も先のロードマップを作成する必要があります。

4.まとめ

デジタル化への取り組みの際に注意していただきたいのはシステムに注目するのではなく、実際にツールを使用する人材に焦点を当てることです。

どのような組織を構成するのかだけではなく、経営者と従業員が連携を取りながら、目標の認識を統一することが求められます。

今の人材のスキルでは目標の実現が難しいと感じた場合には新たな人材の採用を検討しましょう。

デジタル人材採用.comでは、IT人材を確保したい方向けに2種類のサービスを提供しております。

①人材紹介サービス「神奈川エンジニア求人JOB」

採用したい人材を弊社で募集し、貴社にご紹介するサービスとなります。求人情報の掲載は無料で、採用するまで原則費用は頂きません。応募から面接に至るまで、面倒な手間を全て負担いたします。

⇓詳しい紹介はこちらをご覧ください。⇓

https://www.athlete.co.jp/itmatching.html

②常駐型技術支援サービスSES

こちらは客先常駐型のエンジニア紹介サービスとなります。対応したいシステムの規模や期間、開発状況に合わせ柔軟にIT人材をご提供いたします。

⇓詳しい紹介はこちらをご覧ください。⇓

https://www.athlete.co.jp/sesdevelop.html

お問い合わせはこちらをクリック

お役立ちコラム 一覧

コラム一覧
デジタル化に向けたお悩み解決やご相談は私たちにお任せください!
mark_as_unread ご相談・お問い合わせ
import_contacts 資料ダウンロ
phone_in_talk
電話で相談
mark_as_unread
メールで相談